
-
血管年齢の検査ができます
血圧脈波検査は、心臓から出た血液の脈波が手足に届くまでの速度を測る方法です。 動脈硬化の程度や閉塞、すなわち、「血管(動脈)のつまり具合やしなやかさ」を調べます。手足の血圧を測りながら横になるだけ。長くて20分くらいで終わる気軽な検査です。... -
肺炎球菌ワクチン接種について
平成26年10月1日から、高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンが定期接種となりました。接種希望の方は予約が必要です。 詳しくは厚生労働省の「肺炎球菌感染症(高齢者)」のページをご確認ください。 -
ピロリ外来のご案内
胃かいようの原因や胃がんの引き金になると考えられているピロリ菌。 松村医院では潰瘍以外の患者さんの検査・治療ができます。 -
AED (体外式除細動器)の設置
松村医院は AED (体外式除細動器)を設置しています。万が一の使用方法についてはお気軽にスタッフまでお声がけください。 -
マイナ受付対応
松村医院はマイナ受付に対応しています。受診の際は、マイナンバーカードをお持ちください。 マイナンバーカードをお持ちいただければ同意することで健診情報や処方された薬の情報などを見られるので、医師もそれらの情報に基づいた診察が行えます。 -
松村医院の医療連携協力医療機関
松村医院は慶應義塾大学病院「医療連携協力医療機関」 です。慶應義塾大学病院との連携をご希望の方はご遠慮なくお申し出ください。 医療連携協力医療機関 慶應義塾大学病院 帝京大学医学部附属病院 獨協医科大学埼玉医療センター 春日部市医療センター ... -
ノロウイルスとは?
ノロウイルスとは? ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、一年を通して発生していますが、特に冬季に流行します。 ノロウイルス感染症は、牡蠣(かき)などの2枚貝の生食による食中毒が有名ですが、保育園(所)、幼稚園、小学校などで発生した集団... -
インフルエンザウイルスとは
インフルエンザウイルスとは インフルエンザはウイルスによる流行性の疾患で、ほぼ毎年流行を繰り返します。いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が広がります。日本では例年12月~3月ころに多く流行しますが、沖縄など亜熱帯地方では夏季に... -
抜け毛・薄毛が気になりますか?
AGA(男性型脱毛)に関する悩み、ご相談下さい。 -
移転のお知らせ
松村医院は6月に移転します。 新規開業開始日は6月10日(土)からになります。 住所が埼玉県春日部市六軒町549に変わります。 電話番号は従来通りです。 TEL : 048-735-6800 尚、現松村医院の最終診療日は2023年5月31日となります。 2023年6月1日から6月9... -
2022年 インフルエンザ予防接種受付中
2022年12月1日 インフルエンザ予防接種受付しております。 -
令和4年度春日部市特定健康診査
期間: 6月1日(水)〜10月31日(月)まで 予約制になりますのでお問い合わせください。